インターハイ陸上・トレーナーとして沖縄へ帯同
先日行われました第72回全国高等学校陸上競技対抗選手権にトレーナーとして帯同してきました!
今年のインターハイには和奏治療院がサポートしている愛知県立瑞陵高校から5種目
(400m・400mハードル・やり投げ・走り幅跳び・男子400m×4リレー)に出場。
瑞陵高校は、監督、コーチはもちろん、管理栄養士、OB、保護者の方々などの協力をいただき
総戦力でインターハイに挑みました。
初日は400mに出場。 予選4着で惜しくも準決勝に進出ならず…
しかしインターハイ開幕戦でチームに活気を与えてくれました!
2日目は400mハードルとやり投げ
400mハードルは見事予選通過!翌日の準決勝に出場決定!
やり投げの選手は全国ランキング2位の実力を持っていましたが、前日から体調を崩してしまいます…
予選はなんとか通過、決勝でも7位入賞を勝ち取りました。
実力を考えるともっと上を狙えたと本人はすごく悔しそうでした。
何が起こるかわからないのがインターハイ…
改めて体調管理の重要性を実感しました。
2日目はチームから全国入賞者が出たという事でいい流れが出来たと思います!!
3日目 400mハードルは準決勝、走り幅跳び
400mハードル準決勝は4位!決勝進出にはならなかった物の素晴らしい記録でした✨
走り幅跳びは予選通過ならず…記録は2ndベストで調子は良かったものの全国のレベルは高かった。
4日目 4×400mリレー予選
予選は見事1位通過!翌日の準決勝に進出決定!
翌日に向け選手のケアが大切!インターハイ5日間の中でこの日がトレーナーの役割として1番大事です!
5日目(最終日)4×400mリレー 準決勝
準決勝は地区予選から因縁のライバル中京大中京と対戦。
今まで1勝2敗で負けております。瑞陵としては中京大中京と対戦出来るとなってモチベーションは大盛り上がり!
そして見事準決勝も1位通過✨リレーで決勝に行けるという事が素晴らしい!選手もチームも感動の涙でした😂
決勝までは4時間しかない…その間にアイシング、食事、ケア、ウォーミングアップととにかく時間が無い…
喜びも束の間急いで決勝の準備をします。トレーナーとしても短い時間の中で選手4人のケア十分にするには厳しかったですがなんとか疲労をとろうと努めました。
しかしウォーミングアップをはじめるとカラダが重そう…アップ中でもストレッチやカラダをほぐしてなんとか最善を尽くしました。
決勝の結果としては7位入賞!
しかしタイムは良くなかった😂
明らかにカラダが動いてなかった…
トレーナーとしてもっとできることはあったのでは無いかと考えたらキリがなかったです。
決勝では唯一の県立高校という事で名誉な事でした!